だいこんの花 安謝店 小禄店 美里店でお待ちしております。
※メニュー、値段はいずれも仕入れ等により変更になる場合がございます。ご了承ください。


だいこんの花 安謝店 098-861-8889 那覇市安謝620 だいこんの花安謝店 地図


だいこんの花 小禄店 098-859-5556 那覇市高良3-11-1 だいこんの花小禄店 地図


だいこんの花 美里店 098-929-3133 沖縄市東2-5-8(旧:沖縄市美里1336−3) だいこんの花美里店 地図

晴れランチ食事  月〜金 11:30~16:00(L.O.14:00) 土・日・祝11:30~16:00(L.O.14:30)


☆ディナー食事 月〜金 18:00~22:30(L.O.21:00) 土・日・祝17:30~22:30(L.O.21:00)

2011年11月15日

沖縄の有機農業の堆肥について

先日沖縄の新聞を賑わした「汚染された腐葉土」を使ってないかとのお電話をいただきました。

堆肥は県内で調達してますし、有機JAS認定農場なので、証明書付きのものしか畑には入れて

おりません。

放射能をめぐる問題は、東北の農業に暗いダメージを与えていますね。

早く立ち直り、風評被害も収まって欲しいと思ってます。

特に有機農家さんは正直に作物を育てているだけなのに...。

放射能の測定までしなくてはいけないところまで追い込まれている産地もあります。

もっと安くで計測する方法はないものでしょうかね。

テレビを見る限り農家さんの自己負担になっていると。


同じカテゴリー(沖縄の有機農業)の記事

Posted by だいこんの花お知らせ隊 at 17:14│Comments(2)沖縄の有機農業
この記事へのコメント
コメント失礼します。

たんじゅん農法のモデル作物といわれるサトウキビなら、放っとてもいいだろうが

蔬菜類は台風には極端に弱い。

この蔬菜類を育てるには
「ハウス」などという金がかかり、過保護と思える方法以外には「たんじゅん農法」の手立てはないのでしょうか?

強い紫外線、土の乾燥防止、防風対策・・・。
Posted by 大城茂櫻 at 2013年03月13日 06:16
大城茂櫻 様
コメントありがとうございます。

私たちも、沖縄の自然の中でどのように農業を
展開していくのかを一生懸命に模索しています。

今後とも末永く、あいあいファームとだいこんの花をよろしくお願いします。
Posted by だいこんの花お知らせ隊だいこんの花お知らせ隊 at 2013年03月13日 17:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。