/img05.ti-da.net/usr/t/o/m/tomiton/top_res200_1.jpg" alt="だいこんの花姉妹店" >
だいこんの花 安謝店 098-861-8889 那覇市安謝620
だいこんの花 小禄店 098-859-5556 那覇市高良3-11-1
だいこんの花 美里店 098-929-3133 沖縄市東2-5-8(旧:沖縄市美里1336−3)
ランチ 月〜金 11:30~16:00(L.O.14:00) 土・日・祝11:30~16:00(L.O.14:30)
ディナー 月〜金 18:00~22:30(L.O.21:00) 土・日・祝17:30~22:30(L.O.21:00)
2009年03月18日
鹿児島のオーガニックの取り組みが...
鹿児島のオーガニックの取り組みがレポートされてました。
1.有機農業に関する情報誌の発刊に当たって 農業開発総合センター所長 菊川 明
2.県有機農業推進計画と有機JAS認定手数料助成制度について(食の安全推進課)
3.有機農業で活用出来る試験成績等の紹介
(1)県内有機栽培ほ場の土壌養分実態 (農業開発総合センター土壌環境研究室)
(2)送風式捕虫機のチャノミドリヒメヨコバイに対する防除効果(農業開発総合センター茶業部)
4.現地活動の紹介
(1)太陽熱消毒による雑草抑制対策(平成20年現地実証ほ)(農業開発総合センター普及情報課)
※詳細のPDFはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県も、早く有機農業に対応して欲しいです。
鹿児島県の詳細
【基礎データ】
農家戸数(専業農家数):26,209戸(2位/47 都道府県)
生産高(畜産含まず):1,696億円(14位/47都道府県)
経営耕地面積:76,721ha(13位/47都道府県)
※農林水産省の統計による。
【有機農業推進法に関する公開質問状回答】
※以下の文中における「有機農業」とは、有機農業推進法の定義「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業(第2条)」とします。よって有機JAS認証に適合するものに限りません。
問1、有機農業についての実態把握について
・有機農業者人口について
無回答または、把握していない
・JAS有機認証取得者数について
134人(農林水産省の統計)
・エコファーマー人口について
4120人県調査による
・独自の調査と結果
無回答または、実施していない
沖縄県の詳細
【基礎データ】
農家戸数(専業農家数):7,814戸(29位/47 都道府県)
生産高(畜産含まず):512億円(40位/47都道府県)
経営耕地面積:25,362ha(36位/47都道府県)
※農林水産省の統計による。
【有機農業推進法に関する公開質問状回答】
※以下の文中における「有機農業」とは、有機農業推進法の定義「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業(第2条)」とします。よって有機JAS認証に適合するものに限りません。
問1、有機農業についての実態把握について
・有機農業者人口について
無回答または、把握していない
・JAS有機認証取得者数について
無回答または、把握していない
・エコファーマー人口について
213人県認定者数(平成19年7月末)
・独自の調査と結果
市町村に対して有機農業の実態把握について市町村においてもエコファーマー以外については十分な把握がなされていない状況にあった。
※資料参照
A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/agriculture/suishinhou/index.html
鹿児島県でも、気になるのはやはり「奄美地方」ですが....。
屋久島までの有機の組合もありました。
かごしま有機生産組合
『地球畑』は鹿児島で有機農業を営む生産者が力をあわせて作った、かごしま有機生産組合の直営店です。
『地球畑』っていいネーミングですね。
販売のチラシもありました。
なんと、手書きです。
いいですね。
このような作物が有機栽培で作られてます。
羨ましい限りですね。
気候が似ているので、ほとんど変わらない作物ができると思います。
沖縄も、しっかり頑張っていきたいです。
気になったのは、「オリジナル春味噌」です。
大幸醸造さんが作られてます。
「地球畑カフェ〜草原を渡る船〜 オーガニックのアンテナレストラン」
オーガニック・カフェもありました。
鹿児島らしく、オーガニックの焼酎もありました。
※「地球畑」は、
有機薩摩芋と有機米を使用、徹底して原料にこだわった、軽快な香りと味が特徴の本格芋焼酎です。
太陽の恵みと大地の栄養が宿っております。健康的に心地よく酔いたいなら、自然の素材で・・・。
これも、泡盛で挑戦したいですね。
オーガニック野菜は世界のトレンドですが、鹿児島ではしっかり根付いてきてますね。
沖縄も、しっかり足元を固めて進んでいきたいです。
だいこんの花も、もっとパワーアップしなければならいですね。
2007年のだいこんの花安謝店のスライドショー
1.有機農業に関する情報誌の発刊に当たって 農業開発総合センター所長 菊川 明
2.県有機農業推進計画と有機JAS認定手数料助成制度について(食の安全推進課)
3.有機農業で活用出来る試験成績等の紹介
(1)県内有機栽培ほ場の土壌養分実態 (農業開発総合センター土壌環境研究室)
(2)送風式捕虫機のチャノミドリヒメヨコバイに対する防除効果(農業開発総合センター茶業部)
4.現地活動の紹介
(1)太陽熱消毒による雑草抑制対策(平成20年現地実証ほ)(農業開発総合センター普及情報課)
※詳細のPDFはこちら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
沖縄県も、早く有機農業に対応して欲しいです。
鹿児島県の詳細
【基礎データ】
農家戸数(専業農家数):26,209戸(2位/47 都道府県)
生産高(畜産含まず):1,696億円(14位/47都道府県)
経営耕地面積:76,721ha(13位/47都道府県)
※農林水産省の統計による。
【有機農業推進法に関する公開質問状回答】
※以下の文中における「有機農業」とは、有機農業推進法の定義「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業(第2条)」とします。よって有機JAS認証に適合するものに限りません。
問1、有機農業についての実態把握について
・有機農業者人口について
無回答または、把握していない
・JAS有機認証取得者数について
134人(農林水産省の統計)
・エコファーマー人口について
4120人県調査による
・独自の調査と結果
無回答または、実施していない
沖縄県の詳細
【基礎データ】
農家戸数(専業農家数):7,814戸(29位/47 都道府県)
生産高(畜産含まず):512億円(40位/47都道府県)
経営耕地面積:25,362ha(36位/47都道府県)
※農林水産省の統計による。
【有機農業推進法に関する公開質問状回答】
※以下の文中における「有機農業」とは、有機農業推進法の定義「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業(第2条)」とします。よって有機JAS認証に適合するものに限りません。
問1、有機農業についての実態把握について
・有機農業者人口について
無回答または、把握していない
・JAS有機認証取得者数について
無回答または、把握していない
・エコファーマー人口について
213人県認定者数(平成19年7月末)
・独自の調査と結果
市町村に対して有機農業の実態把握について市町村においてもエコファーマー以外については十分な把握がなされていない状況にあった。
※資料参照
A SEED JAPAN
http://www.aseed.org/agriculture/suishinhou/index.html
鹿児島県でも、気になるのはやはり「奄美地方」ですが....。
屋久島までの有機の組合もありました。
かごしま有機生産組合
『地球畑』は鹿児島で有機農業を営む生産者が力をあわせて作った、かごしま有機生産組合の直営店です。
『地球畑』っていいネーミングですね。
販売のチラシもありました。
なんと、手書きです。
いいですね。
このような作物が有機栽培で作られてます。
羨ましい限りですね。
気候が似ているので、ほとんど変わらない作物ができると思います。
沖縄も、しっかり頑張っていきたいです。
気になったのは、「オリジナル春味噌」です。
大幸醸造さんが作られてます。
「地球畑カフェ〜草原を渡る船〜 オーガニックのアンテナレストラン」
オーガニック・カフェもありました。
鹿児島らしく、オーガニックの焼酎もありました。
※「地球畑」は、
有機薩摩芋と有機米を使用、徹底して原料にこだわった、軽快な香りと味が特徴の本格芋焼酎です。
太陽の恵みと大地の栄養が宿っております。健康的に心地よく酔いたいなら、自然の素材で・・・。
これも、泡盛で挑戦したいですね。
オーガニック野菜は世界のトレンドですが、鹿児島ではしっかり根付いてきてますね。
沖縄も、しっかり足元を固めて進んでいきたいです。
だいこんの花も、もっとパワーアップしなければならいですね。
2007年のだいこんの花安謝店のスライドショー
Posted by だいこんの花お知らせ隊 at 06:33│Comments(0)
│オーガニック